韓国の大学院に行く方法①

ブログ

私が会社員をしながら韓国の大学院でMBA(経営学修士)を修了するまでの話をいくつかのテーマに分けて話そうと思います。

今回は初めに韓国で大学院に入学するまでのきっかけ~大学院の選び方についてです。

大学院で勉強しようと思った理由

学歴社会に合わせるため

日本も十分学歴社会だと感じることがありますが、韓国も皆さんご存じの通り学歴社会なのはここで生活しながらたまに感じることです。

業務上、採用に携わる際に韓国人の履歴書を見る機会もあるのですが、日本で大卒がスタンダードだとすると韓国では大学院(修士)までがスタンダードなのではないかと思うほど、修士を修了している人が多い印象です。

そんな韓国社会で会社員として働き続けるために、日本の地方の大学卒+韓国の大学院卒の学歴を持っておこうと思いました。

韓国語の能力を示すため

これは結果的にはっきりしたことですが、日本の一般大学卒の日本人として韓国の大学院を卒業しているということは、韓国語がある程度できることを示すことになります。

10年以上前にギリギリ合格したTOPIK6級はありますが、それは韓国語を勉強している外国人同士で韓国語が大体どれくらいできるかを表すには分かりやすいですが、韓国人からすると4級でも6級でもどれくらいできるのか良く分かりません。

また、実際に韓国語が流暢でなくても、大学院を卒業しているというだけで、仕事相手から勝手に信用されることもありました。

学問的な興味

最後は単純に学問的な興味があったからです。

20代後半に日本で小さなコンサルティング会社で働いていた時に、自己啓発やリーダーシップ、マネジメントなどの本を読んで企画書を作っていました。

その会社の同僚や先輩の中にもMBAホルダーと言われる人も多く、みんな優秀な方々ばかりだったので、いつかそういう勉強もして、仕事の役に立てれればなぁと思っていました。

MBAってなんかカッコいい響きだなと思っていましたが、実際にどんなものか体験してみたっかったという思いもずっとありました。

大学院の選び方

とりあえずNEVARで検索

こういうことは友人や知人に相談するのが良いのかもしれませんが、私の周りに相談できる人もいなかったのでNEVAR(네이버)で検索するところから始めました。

私の場合は、社会人で週末や平日の夜に通えることと、経営学(MBA)が学べること、あとは外国人も通えるということで、検索すると何件か大学の募集リンクとつながりました。

「大学院(대학원)」「会社員(회사원)」「外国人(외국인)」「経営学(경영학)」のような検索ワードでいくつかの大学院が表示されました。

学費(登録金)と英語力で「国民大学(국민대학교)」に決める

結論から言うと学費の安さと、英語力を問われないという点でソウルの北の方にある「国民大学(국민대학교)」の経営大学院で学べるMBAコースに応募することにしました。

欲を言えば、せっかく韓国の大学院に行くので、有名大学SKY(ソウル大、高麗大、延世大)に行けたらなぁと思いました。

ただ、思った以上に学費(韓国では「登録金」と言います)が高く、貯金もほとんどないサラリーマンの私には到底払えない額だったことと、応募要項の中に英語の一定の能力を示せるもの(TOEICやTOEFL)があり、こちらもまた全くダメな私にとっては高いハードルでした。

ちなみに私が調べた各大学院の登録金はざっと以下のような感じです。(MBAも色々コースがあるので、各コースによっても異なります。/以下の中で国民大学以外はすべて英語の資格が応募時に求められています。)

各大学院の入学金と登録金額

〇延世大 入学金 1,211,000ウォン 登録金 11,040,000ウォン(1学期当たり)

〇高麗大 入学金 1,234,000ウォン 登録金 11,000,000ウォン(1学期当たり)

〇建国大 入学金 ?(他の大学院とあまり変わらないと思います) 登録金 8,191,000ウォン(1学期当たり)

〇国民大学 入学金 1,029,000ウォン 登録金 5,169,000(1学期当たり)

大体の大学院が1年2学期で2年間で修了するようになっているので、上記の登録料の4倍が修了までにかかる学費です。日本の大学院の事情は知りませんが、普通のサラリーマンからすると結構な額ですよね。

さらに国民大学では外国人が割と簡単に受けれる外国人奨学金制度があり、初年度の初めの学期は入学金+登録金の50%で約300万ウォンの実費で、2学期以降は成績により最大75%の奨学金がでるので、1学期当たり約100万ウォンで通うことができます。

他の大学院で比較すると10分の1です。

私の場合、最後の学期まで成績は良かったので75%の奨学金を受ける資格があったのですが、4学期目だけ私のミスで奨学金を受けれませんでした。またその話はどこかで出来ればと思います。

応募要項や時期を確認

当時大学院に通いたいと思い始めた時期が12月末だったのですが、目星をつけた国民大学がちょうど応募期間中で、1月初めの週までに書類を提出する費用がありました。

この書類については色んな人の力を借りて何とか提出することになったのですが、その話は次にまとめたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました